目次
ジェネの電源を切る時は放電後即OFF
ジェネの電源を切る時って、READボタンを押して発行せた瞬間にON-OFFスイッチをOFFにしてコンデンサを出来る限り放電させた状態で切ってたんだけど、先日ふとこれが正しい方法なのか気になってCOMETに問い合わせてみた。
すぐに丁寧な返事をいただいて、この方法が良いとのこと。
また、この方法を実行せずに電源OFFにしても問題ないけど、コンデンサ放電法を使った方が電源トラブルがあった時に電源コネクター周りの故障予防になるとのこと。
ふとコンデンサって放電しないほうが良いのかもしれないと思って問い合わせてみたけど、放電したほうが良いということだったので安心した。
ジェネのフォーンジャック
ジェネについてるフォーンジャックってシンクロコードを繋ぐとこなんだけど、なんで2つあるんだろうって思ってたら、ジェネを複数使う場合にジェネ同士を繋いだら全部シンクロしてくれる構造だった。
それを知らない時はレシーバーをタコ足に改造して4機全部に直接繋いでたから配線改造が大変だったけど、1つにだけ繋いで他はケーブルで直列してやれば全部シンクロする。
どっちでも同じ事だけどジェネ同士をフォーンジャックで繋ぐほうが楽。