EOS R6 MarkⅡ– category –
-
ストロボ使用時に露出(表示)シミュレーションがOFFになる対策
露出(表示)シミュレーション EOS ミラーレスシステムで、露出設定に合わせてファインダー(背面液晶)で露出シミュレーションが出来る機能。 デジタル一眼レフの頃も背面液晶で露出シミュレーションが出来てたけど、ミラーレスはファインダーもEVFなので露出... -
CANON EOS R6 MarkIIの動画撮影時のダイナミックレンジ
EOS Rシリーズで動画のLog撮影時、基準ISO感度は800、400になる CANON EOS R6 MarkIIの動画でC-Log3撮影時に基準ISO感度が800になります。(C-LogはISO400)何故か知らないけど説明書に書いてあるし、実際そうなる。 ISO800未満に設定すると拡張感度になるの... -
やっとLightroomのテザー撮影リストにEOS R6 MarkⅡが追加された
EOS R6 MarkⅡでLightroomのテザー撮影が出来るようになった 2024年5月28日のリスト更新でやっとEOS R6 MarkⅡが追加された。DPPの方が動作が早いから最近はDPPばかり使ってたけどEOS R6 MarkⅡは内蔵Wi-Fiで5GHzに対応してるので2.4GHzのみ対応モデルと比べ... -
EOS R6 MarkII + EF70-200mm F4L IS USM
最近はロケではRF70-200mm F4L IS USMを使ってるからEF70-200F4はスタジオ専用レンズになってるけど、この写真は去年マントアダプターを介してEFで撮ったもの。 ミラーレスはAFマイクロアジャストメントが無い ミラーレスって、一眼レフのときにあったAFマ... -
EOSでFTP転送
EOSミラーレスからデータをWindowsやAndroidに転送する方法は幾つかあるけど、ぱっと思いつくのは次の5つ メモリーカードで移す 有線接続 EOS Utility (Windows) CanonCameraConnect (Android) FTP転送 この中で使ってないのは2と4で、1と3と5は頻繁に使う... -
なんでEOS R6 markⅡでLIGHTROOMのテザー撮影が出来んの
Lightroom Classic にテザーできるカメラのリスト最終更新日 : 2023年11月10日 2024年5月28日の更新でリストにEOS R6 markⅡが追加されました。 LIGHTROOMのテザーカメラサポートにEOS R6 markⅡがない 対応遅すぎでしょうAdobeさん。EOS R6 markⅡではLightr...
1