目次
ECOFLOW RIVER2からRIVER3への買い替え
今年の6月にRIVER2を買ったばかりなのだけど、RIVER3のコンパクトさが魅力的すぎてRIVER2をドナドナしてRIVER3に乗り換え。
ポータブル電源でジェネレーターを動かす
ECOFLOW RIVER3(2)でCOMETのジェネレーターが動く ポータブル電源でジェネレーターが動くかどうか気になってテストしてみた。 うちのスタジオにあるジェネは CSb-1200TⅡ…
Amazon.co.jp: EcoFlow RIVER 3(230) ポータブル電源 230Wh容量 GaN採用 リン酸鉄リチウムイオン電池 30dB…
Amazon.co.jp: EcoFlow RIVER 3(230) ポータブル電源 230Wh容量 GaN採用 リン酸鉄リチウムイオン電池 30dB静音設計 UPS機能 軽量 AC定格300W /サージ600W USB-A/C キャンプ…
ECOFLOWの紹介プログラム
重量は据え置き
サイズは高さが約3cm低くなってその他はほぼ変化なし。
重量は軽量化って言ってるのに実は3.5kgから変わらず。
バッテリー容量は縮小
バッテリー容量は256Whから230Whへ縮小
小さくなったからってバッテリ容量縮小はいただけないけど、損失が下がって実質的に使える量は減ってないみたい。
Type-Cポートが出力のみ
これは個人的にマイナスポイント。
CTECHiの300Wを手放した理由は、これと同じくType-Cが出力のみだった。
といってもRIVER2はアクセサリーソケットからの充電にしてたから実質的に問題ないかも。
アクセサリーソケットからの充電で50Wぐらい出るので個人的にこれで充分。
ACだと320W出るみたい。
個人的に主な用途はバッテリーストロボのバッテリー充電とヘアアイロンの使用の2点のみ。
キャンプとかで使うわけじゃないのでその用途の人とはだいぶ違う使い方をしてると思う。
UPSも使わないから早くなっても恩恵は受けない。
だけど、最近は災害が多いから被災時は色々役立ってくれるかも。