ECOFLOW RIVER2からRIVER3

  • URLをコピーしました!
目次

ECOFLOW RIVER2からRIVER3への買い替え

今年の6月にRIVER2を買ったばかりなのだけど、RIVER3のコンパクトさが魅力的すぎてRIVER2をドナドナしてRIVER3に乗り換え。

ECOFLOWの紹介プログラム

重量は据え置き

サイズは高さが約3cm低くなってその他はほぼ変化なし。
重量は軽量化って言ってるのに実は3.5kgから変わらず。

バッテリー容量は縮小

バッテリー容量は256Whから230Whへ縮小
小さくなったからってバッテリ容量縮小はいただけないけど、損失が下がって実質的に使える量は減ってないみたい。

Type-Cポートが出力のみ

これは個人的にマイナスポイント。
CTECHiの300Wを手放した理由は、これと同じくType-Cが出力のみだった。

といってもRIVER2はアクセサリーソケットからの充電にしてたから実質的に問題ないかも。
アクセサリーソケットからの充電で50Wぐらい出るので個人的にこれで充分。
ACだと320W出るみたい。


個人的に主な用途はバッテリーストロボのバッテリー充電とヘアアイロンの使用の2点のみ。
キャンプとかで使うわけじゃないのでその用途の人とはだいぶ違う使い方をしてると思う。
UPSも使わないから早くなっても恩恵は受けない。

だけど、最近は災害が多いから被災時は色々役立ってくれるかも。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

博多生まれの博多育ちで中央区在住。
職業は写真屋+陸送屋。
海、マリンスポーツ、車(デリカD5)いじり。
船釣り。 ガジェット系も好き。

所有免許 
車:大型二種 大型特殊二種 牽引二種 大型自動二輪
船:一級小型船舶 特殊小型船舶 特定操縦
陸、海ともに全て一般試験で取得。
いろんなマニア

目次