
Lightroom Classic にテザーできるカメラのリスト
最終更新日 : 2023年11月10日
目次
LIGHTROOMのテザーカメラサポートにEOS R6 markⅡがない
遅すぎでしょうAdobeさん。
テザーって接続方法がよくわからない。
よくわからないと言っても、ちゃんと繋いでテザー撮影してるんだけど。
よくわからないまま繋いでるやりかた(ワイヤレス)
LIGHTROOMでテザー撮影開始。
カメラをEOSUtilityでPCに接続。
EOSUtilityを閉じる。
これでLIGHTROOMでカメラを認識してテザー撮影できるから、本来のやり方は知らないけどとりあえず出来てる。
EOS R6 markⅡで出来たら5GHzだから、ただでさえ速いテザー撮影が更に速くなるのに。
EOS Utilityでもテザー撮影できるし速いけど、最後に撮った写真しか表示出来ないのでダメ。
早くmarkⅡが対応表に載りますように。
出来たとしてもEOS RではRAW-JEPGでJPEGのみ転送が出来ない
デュアルスロットのカメラであれば再生側に指定してるスロットの方が転送されるのでスロット1にRAW、スロット2にJPEGとかにしてスロット2を再生側にしておけばJPEGのみ転送される。
EOS Rだとシングルスロットなので無理。