![](https://g55.jp/wp-content/uploads/2023/12/187240_0-768x1024.jpg)
![](https://g55.jp/wp-content/uploads/2023/12/187239_0-768x1024.jpg)
xiaomi mi pad4は開けるのが大変だった
過去にiPhoneやZenfone Ultraなどのバッテリー交換を何度かやってきてるので簡単に考えてたけどxiaomi mi pad4のバッテリー交換は他と全然違って開けるのが大変だった。
なかなか開かなくて実に3日がかかり。
開け方はYOUTUBEとか見たほうがわかりやすいのでここじゃ書かないけど、表面がしっかり取り付けられていてType-C端子側からヘラを突っ込んでみてもなかなか開かない。
手が痛くなるので少しずつやって3日めの今日にやっとサイドまでヘラが入ってそこからはすんなり開いた。
YOUTUBEでは簡単に開いてるけど、あれは一度開けてるのをやってるんだと思う。
爪だけで開けるなんて到底無理。
バッテリーはAliexpressで購入。二週間ぐらいで届いた。
バッテリーの型番はBN60。
DATEが2022年1月になってたので丁度2年ぐらい前の製造。
バッテリーを交換して起動してすぐの残量は45%。
![](https://ae01.alicdn.com/kf/S0ae5a651c78144868631574710224089i.jpg)
現在価格で2,272円の送料無料。
購入したときは迅速配送だったけど、今は変わってるみたい。
新品のときと同じ
![](https://g55.jp/wp-content/uploads/2024/01/21131-640x1024.jpg)
バッテリーの減り方は新品のときと同じぐらいになった。
EOSのFTP転送端末としてこれ以上の機種が見当たらない
3:2の写真閲覧用だから7~8インチで16:9か16:10の7~8インチが片手持ちできて良いんだけど、色々探してみてもmi pad4以上に良いと思える端末が見つからない。
新古品も無いし、バッテリー交換をするしかなかった。
過去に使ってた端末で良かったのはAQUOS PADで、7インチのベゼルレスだったから一番使いやすいんだけど、もう今となっては古すぎる。
どこかのメーカーから7~8インチのベゼルレス、LTEモデル、SoCはスナドラのタブレット出ないかな。
中華の1万円台は色々あるみたいだけど、安すぎて信用ならん。