81914.jpg

鯛ラバでヒラマサ

釣りはいつも久しぶりでしか行ってないけど、前回がいつかもうわからないぐらい久しぶり。
軽く一年以上経ってたんじゃないかなぁ。
タックルは前回に片付けたままの状態でRYOGAのリーダーが50cmぐらいしかないままのスタート。

今回もだいたいさき先輩のドラグずるずる釣法

ヒラマサの大きい方はフォール中のヒットで、小さい方は鯛ラバなのに置き竿でヒット。
鯛ラバはただ巻きで釣れるから船が風で流れてる時は置き竿でも釣れるはず!と思って着低から少し浮かせて置いてみたら1分そこらでラインが一気に出ていってヒラマサゲット。

満潮の潮止まりあたりで根魚らしきバイトが何度かあったけど殆どノセられなかった。

次の釣行は何ヶ月後?何年後?になることやら。

80835.jpg

EOS-1DX MarkⅡのマルチコントローラーとミラーボックスの修理代高いよ

EOS-1DX MarkⅡのマルチコントローラーが壊れた

の修理から約二週間。
その間1DX2と5D4の2台で凌いだ。

マルチコントローラーの修理はリアカバーユニットごとの交換という情報を得てたけどそのままその通りだった。
修理途中でミラーユニットの不具合も見つかったと連絡があって追加修理。

技術料 37,000円
部品代 55,400円
消費税 7,392円
合計 99,792円

マルチコントローラーが壊れなかったらきっとそのまま使ってた。
ミラーユニットの不具合は全く気づかず。

気付かないほうが幸せなこともあるの典型かも。

これから繁忙期なのでこの1DX2にはまたしっかり頑張ってもらおう。

2.jpg

Nillkin Asus Zenfone 3 Ultra(ZU680KL)専用ケース

Zenfone3はiPhoneみたいに磁気センサーがあってケースの開け閉めでディスプレイのON-OFFが出来るASUS coverという機能があるけど、それに対応したケースが少ない。

NillkinのケースはASUS coverに対応した物でずっと使ってたけど耐久性が良くないのかプラスチックの角が割れやすかった。

ASUS coverの機能は出来れば使い続けたいけど、Nillkinの物は日本では売り切れてて、探した中ではe-bayでROSEPINKの在庫がある程度あってWHITEがあと1つだけだったので、ASUS coverに対応してそうな感じがするのを買ってみたけど残念ながら非対応だった。

そこで壊れた旧ケースを分解ですよ。
上の写真のNillkinの文字の所に5mm x 2mmぐらいの磁石のプレートが入ってて、本体のホームボタン左上ぐらいにセンサーがある事がわかった。
ASUS coverは本体上部の明度センサーも併用してるようで磁気センサーだけ反応させてもディスプレイはOFFにならないという事に気がつくまで少し時間がかかった。

旧ケースから取り出した磁石プレートを新ケースの相応の位置に挟み込んで無事思い通りの反応をしてくれるようになった。

これがもっと早くわかってたら、デザインが好みではないNillkin製のケースを選ぶ必要は無かったのに。

もし今のケースがボロくなるまでZenfoneを使い続けてたら次はもう少し大きめの磁石プレートを入手して好きなデザインのケースを選んでみよう。

それにしても7インチでハイスペックのタブレットって良いのが全然発売されないね。
ロケ撮で、デジタル一眼レフのデータをFTPで飛ばして確認するのには一番いいサイズなのに。

J0000024302.jpg

iPad Wi-Fi+Cellular 128GB 2017年春モデル docomo

iPad Wi-Fi+Cellular 128GB 2017年春モデル docomo

AQUOS PAD SH-06Fの回線を使わないままただ払い続けてるのは勿体無いのでiPadを購入。
AirレジアプリがiOSのみでAndroidが使えないのでレジアプリ専用として。

iOSはラインナップも使い方も全然わからん。

0.jpg

EOS 5D Mark IV用互換バッテリー

バッテリーパック RAVPower LP-E6 LP-E6N 互換バッテリー 2個 + 充電器 セット ( 大容量 2000mAh USB 急速充電 ) EOS 5D Mark IV

Amazonに売ってるやつ。

5Dにはバッテリーグリップをつけてるので2つ同時に充電できる充電器があったらいいなーと思ってたらお薦めにでてきたのでタイムセールのタイミングで購入。

いや~便利。
1Dは互換バッテリーが使えないから純正を仕方なく買うけど、5D系は互換品しか買ったことがない。
当たりハズレはあるけど、そんなのは当たり前。
2,500円ぐらいでバッテリー2つと、同時に充電できる充電器が買えるとかすごい。
RAVPowerは評判の良い車用のジャンパーを購入したメーカーで良いものを作ってくれるのでお気に入り。

充電器のLEDが緑か赤のみで充電の進捗がわからないのが純正に劣る部分だけど、まぁ許容範囲。

購入したばかりの互換バッテリーは、放電-充電を数回繰り返す儀式を行うとフルパワーになるけど、これはそんな必要が無いぐらい安定してる感じ。
アマゾンのレビューには不良バッテリーに当たった人がいるみたいだけど、けっこーお薦め。

物が良すぎるので2つ目を購入してしまって、現在LP-E6(互換含む)が10個になってしまった。

EOS-1DX MarkⅡ マルチコントローラー 交換

EOS-1DX MarkⅡのマルチコントローラーが壊れた

縦位置のマルチコントローラーが、もう何ヶ月も前から反応が悪くてだましだまし使ってた感じなんだけど、前回の撮影で騙しながらも使えないぐらいになったので修理に出した。

Canonのサービスセンターが福岡から撤退したので、どのような方法で修理に出すか悩んだ
1、Canonの引取サービスを使う 1,680円?
2、購入店に出す
3、下請け修理の店に出す

早く修理して戻ってきてほしかったので、3を選択して店まで持っていったんだけどEOS-1系はメーカーでしか修理できないとの事で、持ち込んだ店舗からCanonに送られてしまった。
それなら引取サービスの方が良かったかもしれない。

修理が完了したら結果報告を書きます。
予想修理費 約3万円

追記
見積連絡 46,500円

追記2
AFユニット不良が発覚 見積連絡 計90,000円+α

3/6修理完了

確定申告 e-Tax

29年度分確定申告 e-Taxでやったけどぐったり疲れた

27年度分確定申告は初e-Taxで成功したけど、28年度分はパスワードを間違えてマイナンバーカードにロックがかかったので諦めて税務署のポストに投函した。

29年度分はなんとか成功したけど、なんかe-Taxは精神的に疲れる。

大まかな流れは、
MFクラウドで作ったe-Tax用のファイルをe-Taxソフトに組み込んでアップロードして終わり。

こう書くと簡単なんだけど、難しい言葉・漢字が多すぎて頭がパンクしそう。
またパスワードを間違えたら役場まで行かなければならないし・・・。

マイナンバーカードの住所変更をしてたので、一回目の送信は上手くいったかのように見えて、メッセージボックスを確認したらエラーになってた。
マイナンバーカードを登録しなおして、もう一回e-Tax用確定申告ファイルをアップロードして送信でやっと成功。

自宅PCで全て完了するのは良いけど、MFクラウドで確定申告書をプリントして、税務署から送られてきた封筒に入れてポストに投函するのが一番簡単だと思う。
税務署に直接提出したらその場で控えをもらえるからもっと簡単だけど。

疲れたけど年一回の大仕事が終わってスッキリ。

Wacom プロペン KP-503E

Wacom プロペン KP-503E

intuos3からペンタブレットを使い始めて、今メインで使ってるのはintuos4 PTK-840で、スタジオはintuos5 PTK-640
メインのペンタブはもう何年使ってるかわからないぐらい。
ペンのサイドスイッチ右クリックの反応が悪くなったので、買い換えようと検索してたらプロペンという少し上位モデルっぽいのがあったのでこれを選択。
ペンは経年劣化で筆圧検知が鈍くなると所々に書いてあったけど、新しいペンを試したら細い線の書き味が全然違ってビックリ。
絵を描くわけじゃないので筆圧はそんなに重要じゃないけど、これだけ細い線をスラスラ書けるのは面白い。
(すぐ飽きるけど)

標準ペンとほぼ同じ形状とサイズだから、スタンドはそのまま流用できる。

EF70-200mm F4L IS USM モデル ポートレート スタジオ撮影

EF70-200mm F4L IS USM

EF70-200mm F4L IS USM

定番70-200F4レンズ

EF24-105mm F4L IS Ⅱ USMを買ったのは良いけど1年で2~3回しか使わなくて、眠らせておいても仕方ないので下取りに出して使う可能性がある70-200F4に替えてきた。

最近70-200F2.8LⅡの調子が悪く右側が片ボケするなーと思ってて、修理に出したらマウントが歪んでたらしい。
そりゃー片ボケもするね。
で、ISも不審だったのでついでにユニット交換してもらって修理代約3万円也。

比較サイトだと70-200はF2.8Ⅱを一段絞ってF4にしたより、F4LISの開放のほうが解像力がある感じだけど、実際に買って使ってみたらF4LISの開放は少し芯がない感じ。
やっぱりF2.8の方が良いけど、F4の軽さも捨てがたい。
最近は24-70もF2.8ではなくF4LISをよく使ってる。

CobaltBlue3

CobaltBlue3 - Google Play の Android アプリ

XperiaXZ1CompactとデリカD:5のMMCSをBluetoothのDUNで繋ぐためのアプリ。
FOXFIで良いと思ってたけどCobaltBlue3の方がスマートフォンを再起動しても自動でONになるし、DUNプロファイルを使うためだけに存在するので良かった。

XperiaXZ1Compactは、やっと慣れてきた。
グリップマジックがないのはやっぱり不便だけど。
あと、エモパーが居ないのもつまらない。