key-visual.jpg

EOS-1D X Mark IIをもう1台買ってしまいそう・・・

1DX2 : 1DX 詳細比較

この表で見ても大して差は無い感じがするけど、実際に使ってみると全然違う。
感じ方は人それぞれで先に買った知り合いは、”無理して買い換える程じゃない”って言ってたけど、個人的にはちょっと無理しても買い換える価値が十分にあると感じる。

前にも書いたけど動画撮影でAFが追い続けるのは、やっとビデオカメラとしての動画撮影機能になったと言える。
ライブビューや動画モードの時に前モデルではあったクイックAFが排除されたけど、このモデルで搭載されたデュアルピクセルAFはそれを納得させる速さがある。
これも改めて書くけど、ファインダー内の情報量の豊富さが良い。特に水準器。
比較表では全くわからないけど、ワイヤレスファイルトランスミッターに関する設定が沢山追加されてる事も嬉しい誤算だった。これは1DX2用のWFT-E6Bマニュアルを見てやっとわかったこと。
前モデルでは無かったカメラアクセスポイントモードまで搭載されている。
それにより1DXでは使えなかったスマートフォンアプリのCanonCameraConnectも対応した。

CFastは高いけどめちゃくちゃ速い。500枚のJPEG-MをPCに取り込むのに10秒かからない。
いつもはRAWをDNGに変換しながら取り込んでるのでその恩恵はあまり無いのだけど速いのはやっぱり良い。

サイレントシャッターは静かになったと言えど、6Dほどの静かさはない。
音の大きい順に並べると1DX>1DX2>5D3>6Dとなって、6Dの静寂性は揺るがない。
だけど1DX2で追加されたサイレント連写は使える。

AF輝度範囲の-3EV~は体感で違う。1DXで厳しかった暗さでも気持ちよく合焦する。

背面液晶162万ドットも良い感じ。色味は?だけど。

手持ちの5D3と6Dを下取りで1DX2が半額ぐらいになるなら買い換えてしまうかも・・・。

1DX21570.jpg

1DX2を3日使ってみて

1DX2を3日使ってみての感想。※個人的な見解。

■良い点
・ファインダーが見やすい。
・ファインダーの情報量が多い。(水準器が特に良い)
・動画モードの時に撮影中でもAFが追い続ける。しかも高精度。
・動画と静止画ライブビューの切り替えスイッチが付いた。
・サイレントシャッターがけっこう静かになった。

■悪い点
・背面液晶が黄色い

今のところはこれぐらい。

上の写真のレンズはEF85mm F1.2L USM(初代)

FILE0409.jpg

クロップ無い・・・

5Dsに搭載されたクロップ機能は1DX2は無いのかぁ。
APS-Cクロップは要らないけどAPS-Hクロップは16-35から24-70の繋がりが良くなるから欲しかった。

昨日買った1DX2はCMOSに傷が見つかって交換機種待ち。
開放F2.8でも写る大きめの傷。
一応設定をCFに保存したけど、どれだけ復元出来るんだろう。

IMG_6811.jpg

遅ればせながらEOS-1D X Mark II購入

EOS-1D X Mark II

4月発売だっけ?
EOS 5DmarkⅢを下取りでやっと買ってきた。

仕事で使いまくって外観は塗装剥がれがあった5DⅢだったけど12万円で下取りしてくれて、1DX2の追い銭は50万丁度ぐらい。

5DⅢ+1DXで不便だったのは、5DⅢ用のワイヤレスファイルトランスミッターが大きくて付ける気になれなくてEye-Fiを入れてたからタブレットへの転送が不安定かつ遅かったこと。
それにつきる。

1DXを買い増して2台でもその理由は解決出来るのだけど、やっぱり新型が出てたら新型が欲しい。

お昼に買って早速スタジオ撮影で1200枚ぐらい撮ってみた。
BODY→タブレット、BODY→PCへのWFT-E6Bを介してのワイヤレス転送はあっさり出来た。
1DX同様AE(AFではないよ)マイクロアジャストメントは+3/8で他のEOSと同じ。グレーカードが丁度中間輝度で写る。
背面液晶の色が1DXと違いすぎて戸惑う。
縦位置のM-Fnボタンはまともな位置に変わってた。

CFast・・・高すぎるよ。
Transcendの128GBを買おうと思ってるけど37,000円って・・・。
とりあえずは1枚だけ買って、CFastにJPEG,CFにRAWを保存する形でCFastは入れっぱなしにしておくつもり。

画像はまだよく見てないので判断は後ほど。
画素数・・・? 何万画素なんだろう。知らないし割とどうでも良い。

バッテリーはLP-E4(N)が流用出来て良いんだけど、1DXⅡの充電器で1DXのバッテリーは充電できるけど、その逆は出来ないという謎仕様。
1系の充電器は最初からバッテリーが2つセットできる様になってるから1DXⅡの充電器は箱から出す必要無いと思ってたのに、出すはめになった。

シャッター音  軽い。
サイレントシャッター  期待した部分。良い感じ。
GPS 使いたいけど使ってない。6DでGPSをONにしたらバッテリー減りすぎたから。

有線LANでスマートフォンと繋げる機能があるらしいけど、WFTを繋いでるから使わないかな。

これから使っていって有用な情報が出てきたら書きます。

001.jpg

エンジンスターター YUPITERU VE-BS1

YUPITERU VE-BS1

D:5につけるエンジンスターターが決まった。

エンジンスターターは出始めの頃から各社モデルを使って来たけど、最終的にはYUPITERUで落ち着いた。
いい所は電波の到達距離、堅牢さ、昨日の豊富さ。
まぁ全て良い。
今まで使ってたモデルも10年ぐらい故障知らずだった。
絶対的な信用をおいている。

なので今回の選択で他社モデルはほぼ眼中に無し。

今回選んだモデルはなんと、スマートフォンで操作が出来る。
スマートフォンで直接的に車と繋がると良いんだけどまだそこまでは進化してないようで、リモコンとスマートフォンをBluetoothで繋いでアプリで操作出来る。

もしスマートフォンと車をダイレクトでつなぐとしたらBluetoothでは距離が短すぎて、Wi-Fiでなんとか100m程度かな。
現モデルのように3.3kmも飛ばすなら電話回線かネット回線を使うことになるだろう。
そうなると車の方も常時接続の必要が出てくる。
・・・リモコンを経由する今のシステムが現時点では懸命だな。

エンジンスターター本体は2万円弱ぐらいだけど、ハーネスやイモビ等の付属品で倍以上の金額があかり、トータルでは4万円弱になった。
イモビ対応アダプタ用のイモビキーも入れると4万5千円程度。
スマートフォンで使える等の機能は嬉しいけど、エンジンスターターにしては高額になったもんだ。

購入済
【ユピテル/YUPITERU】 VE-BS1●操作も設定もらくらく! Bluetooth接続でスマートフォンと連動! エンジンスターターVE-BS1
ユピテル(YUPITERU) エンジンスターター 三菱車用 ハーネス M-108R
ユピテル(YUPITERU) エンジンスターター 温度センサー J-09
ユピテル(YUPITERU) エンジンスターター イモビ対応アダプター J-91II
ユピテル(YUPITERU) エンジンスターター ハザード制御 A-18SF
ユピテル(YUPITERU) エンジンスターター ドアロックアダプター A-70II
ユピテル(YUPITERU) エンジンスターター キーレスエントリー A-17SF

納車は今月末の予定なのに。

1466852795700.jpg

DELICA D:5 D-premium

D:5 D-premium

車はグレードを含めすぐ決まったけど、装備品は迷う。
特にエンジンスターターが、取り付け可否がよくわからず迷う。

今まで使ってたYUPITERU製が性能・耐久性共に良くて信頼してるので、ほぼVE-BS1に決まってるけど。
スマートフォンで操作出来るのが面白い。

ロケ仕様のオプションをふんだんに盛り込んだら総額500万円を超えてしまった。

1465480618927.jpg

24-105mm F4 DG OS HSM

24-105mm F4 DG OS HSM

こんな物を買ってしまった。

EF24-70mm F2.8L II USMの予備にTamronの24-70F2.8VCを買おうと思っていつものキタムラに行ったのですよ。
そしたら在庫が無くて、仕方ないからEF24-70F4を買おうと思ってもまた展示品のみ。
どうしようか迷ってたらSigmaの24-105に銀色に光るA丸が!?
このレンズに関して事前情報全く無し状態。
でもArtは評判が良いのは知ってる。
でもそんな評判はあまりアテにならない。
倍率大きいから歪曲収差が顕著に出るだろうな・・・。
とりあえずフルサイズボディにつけて確認させてもらった。
広角端・・・あれ?意外と樽じゃない。
望遠側にズーミング・・・おっと100mmぐらいで顕著に糸が巻き出したぞ。
望遠端・・・なるほど。巻き巻きだな。
それにしてもこれ重いな。

と迷ってるうちに何故か買ってた。

最近動画を録る機会が増えてきて、これからももっと増えるだろうから24-105の焦点域はきっと役に立つ。
EFの24-105は色々と問題外。

商品撮影で使ってみたけど、24-105にしてはまぁまぁなのかな。
これで人物が綺麗に写ったらいい買い物なんだけどどうだろう。

※2016/07/11 追記

何度か使ってみたけど、今まで使い慣れたEF24-70F2.8LⅡの代替にはとても使えない感じ。
正直なところ買って失敗だった。

00.jpg

確定申告をe-Taxでやってみたらかなり難儀だった

去年まではやよいの青色申告で帳簿をつけてプリントした申告書を封筒で送るか税務署に直接提出するかだったけど、今年はパソリを買ってマイナンバーカードも手に入れたのでe-Taxに挑戦した。

凄く難しかった。
素人にはお奨めできない。

去年分の帳簿からMFクラウド確定申告に乗り換えたけど、それは大正解だった。
もうやよいに戻ることは無い。

MFクラウドの機能で出力したe-Tax用のファイルをe-Tax用のソフトで読み込ませて送信する流れだけど、これがなかなか難しい。
特に何度も入力させられる2つのパスワードと、自分の事業に合った追加ソフトのインストールがややこしくてわけわからん。
確定申告とPCの知識がかなり豊富な人じゃないとすんなりとはいかないんじゃないかな。
予想よりはるかに苦労した。

何とか上手く行ったけど、1回出来たぐらいじゃ次も上手く行くか不安が残る。
確定申告は1年に1回だからきっと来年も苦労すると思う。
封筒で送るほうがずっと楽で確実。
それでも来年もe-Taxやるけど。

何でも簡単な方を選びたい人はやらないほうが良い。
押印済みの控えも出ないから、控えを提出する必要がある場合もめんどくさいよ。

00.jpg

WFT-E6Bが2つになった

WFT-E6B

EOS-1DX用のワイヤレスファイルトランスミッター。

スタジオでPCに転送したりロケでSH-06Fへ転送するのに便利なWFTだけど、2つになった。
自然に増えるはずもなく、安くなってたから購入した。

これは現行機では1DXにしか使えないので、とりあえず今のところ1DXを1台しか持ってないので1つは余る。

WFT-E6Bはなんと4月に発売されるEOS-1DXmarkⅡに対応してる。
今までWFTは専用モデルしか無かったのでこれは意外だった。

一応、EOS-1DXmarkⅡ専用の物も発売されて、それは仕様が5GHzになってるから現行より転送速度が早いけど、問題は高い。
RAWの転送なら5GHzの方が良いんだろうけど、今のところは必要ではなく安い現行モデルで事足りる。。

今後、1DXに1DXmarkⅡを買い足す予定なので先にWFT-E6Bだけ準備をしておいた。

02.jpg

GODOX AD600B

GODOX AD600B

1/256まで絞れてしかもTTLという凄い仕様なんだけど、中国製だからマニュアルが難しい。

X1C-Tはファームが古いと1/128までしか絞れない。
AD600BとセットになってたX1Cだとファームのバージョンが11だったから1/256まで絞れるけど、別で購入したぶんはバージョン8だからカスタムファンクションが3までしか無くてその設定が出来なかった。

そしてファームアップもまためんどくさい。
というか何処でファームウェアがダウンロード出来るかを探すだけで一苦労。

ファームウェア

そして見つけたと思ったら今度はWindows10だと無署名ドライバのインストールが出来ないので、コマンドプロンプトからテストモードに切り替えてインストールしてテストモード解除という手間がかかる作業。

明後日天気が悪くなかったら実戦投入できるけど、まだ意味がわからないメニューが有る。

AD600BとX1C-TのセットはAmazonJapanで約100,000円、ebayで約90,000円とebayの方が安いんだけど、eBayで買うと関税と消費税が発生して1万円ぐらいだとAmazonで買ったほうが良くなる。
(出品者によっては関税・消費税ともにかからない場合もある)
また、Amazonで買ったほうが初期不良の場合に返品交換もスムーズに出来る。
他の物の場合はeBayを選ぶ事が多いんだけど、今回は色々考慮してAmazonJapanを選択した。

結局中国から発送で5日で届いた。
日本の会社じゃありえないぐらい中がぐちゃぐちゃになってたけど、製品に傷が付く程ではなかった。

バッテリーをつけた状態で体重計計測2.9kg
事前情報として知ってたけど、リフレクターがないのはちょっとびっくり。
セパレーターは同梱されてない。Amazonでは買えないので入手したかったら今のところeBayかな。
しばらくはRS-600Pに休んでもらってAD600Bに活躍してもらう。
ヘッドが別になったRS-600Pは良いと思ってたけど、移動が大変だった。
でも倒れた時の安全度は高い。