61K1UErQWBL__SL1000_.jpg

東芝 FlashAirⅢ

デジタルカメラで使えばSDカードがアクセスポイントになって、スマートフォンでアクセスして写真を転送できるという優れもの。

だけど、どちらかというとEye-Fi派。
Eye-Fiの利点はスマートフォンのテザリングを使えばネット回線を切断する事無くデジタルカメラと接続出来る。
また、Eye-Fiは撮影時に随時自動転送も出来る。

”デジタルカメラの写真をPCを介さずスマートフォンへ送れる”という事は両者同じだけど、上記のような違いがある。

SDカードが入るデジタル一眼レフを持ってた頃はEye-Fiにお世話になったけど、今は1DXⅡが2台になったので、もう要らない。

今回これを購入したのはユピテルのレーダー探知機A710で使うため。
A710にこのFlashAirを入れるとテザリングしたスマートフォンを介して更新データのダウンロードが出来る。
まだ試してないけどスタジオだと駐車場とルーターが近いからそれでもアクセスできそう。

本来の機能だと使いみちがないと思ってたけど意外なとこで役に立った。

idx_mainv.jpg

A710|GPS&レーダー探知機|Yupiteru(ユピテル)

A710|GPS レーダー探知機|Yupiteru(ユピテル)

本体37,800円
OBDⅡアダプター 6,800円

やっと決まったレーダー探知機。
ほんとはレーダー探知機とドライブレコーダがセットになって相互通信出来るモデルが良かったけど、どのメーカーのも足りない機能があって結局別々で買うことにした。

OBD接続だから簡単。繋ぐだけなら1分で出来る。
問題は配線隠し。

10年以上ぶりに取り付けたレーダー探知機は機能が多すぎてさっぱりわけわからん。
レーダー探知機は、あっても大して役にたたない事はわかってるけど、理由の無い安心感はある。
なんとなーくってやつ。

次はドライブレコーダー。
またYUPITERUのモデルになるかなぁ。
YUPITERUも最近は西日本のLED信号機に対応したフレームレートのモデルが出てるから選択肢に入る。

エンジンスターターVE-BS1の配線が失敗してまして・・・

接続は全部ちゃんと出来てて正常に動いてたんだけど、配線をまとめる場所が間違ってて、可動部に留めてた線が切れて、しかも+電源がショートして大変だった。

20160820211112.jpg

全部やりなおし。
ハーネスから出てる常時電源はイグニッションだから、ヒューズが切れたらエンジンが止まる。
走行中でも。

実際に止まったんですよ。2度も。
公道を走ってる時じゃなくて、自宅の駐車場で良かった。
エンジンの切れ方がイグニッションのヒューズ切れとなんとなくわかったから、すぐにヒューズボックスを開けてヒューズ入れ替えで対処したけど、理由がすぐにわからなくて公道走行中に切れないかヒヤヒヤだった。

こういうミスが怖いから常時電源はオーディオとか、もし切れても走行には支障がない場所から取ろうと思った。

20160820211113.jpg

無事完成

後はドライブレコーダーとレーダー。
種類が多すぎて、どれにしようか迷って決まらない。

000.jpg

デリカD:5にエンジンスターターを着けるためのフットブレーキ検出線の接続

デリカD:5にエンジンスターターを着けるためのフットブレーキ検出線の接続

夏は暑くて昼に作業したくないから5時起きでユピテルのVE-BS1を取り付けた。
ユピテルは個人ユーザーのサポートをしてないから、他社の接続説明書を見ながら取り付けたのだけど、フットブレーキ検出線が一番大変だった。

説明書には、ニーエアバッグが全車標準装備だからアンダーカバーを外さずに取り付けてくださいって書いてるけど、まずカプラーが外れない。
右手を下の隙間から無理やり突っ込んで、カプラーのロックをプラスドライバーで押さえながらなんとか・・・。
アンダーカバーを外さずに接続できますって書いてあって、そりゃぁ出来るけどさぁ・・・ 出来たけどさぁ・・・ でもこれを出来るって言ってしまえるのか・・・。
ミンカラに助手席のアンダーカウル内の配線に接続でもいいって書いてあったけど、赤銀の線が見つからずフットブレーキ上のカプラーから正攻法で繋いだけど、ほんと大変だった。

オルタネーターのL端子は未接続。
スペースギアの時も同じだったけど、未接続でも正常にエンジンスタートできる。
でも接続が条件って書いてあるから接続しないといけないと思う。

ハザード制御は、まさかの電球近くに直結指示。
えっ・・・?
これはしばし保留。

ドアロック制御は配線位置だけチェックして保留。
常時電源のケーブルが短いから、近くで取れないか探してみて継続。

とりあえず最低条件のエンジンはかけられるようになった。

53980.jpg

やっとD:5納車

注文から納車まで2ヶ月近く待った。
ディーラーに赴いてからは約3ヶ月。
長かった・・・。

ミニバンを買うならアルファード、ベルファイアという鉄板選択肢があるなか四駆が捨てきれずD:5を選んだ。
仕事ではハイエースのロングハイルーフ10人乗りが良いけど、取り回しが厳しい。

10年も前にモデルチェンジして、モデル末期に買うのは少し戸惑いがあったけど、スペースギアからの進化に満足。

明後日の朝からVE-BS1の取り付けを決行。

IMG_3530.jpg

EOS-1D X Mark IIが2台になった。

2台目は注文から到着まで二週間以上かかった。

下取り5D3 約20万円、6D 約9万円
追い銭 約33万円

このモデルはほんとお気に入り。
こんなカメラ待ってました!って感じ。
1DXで手が届かなかったとこに全部届いてしまった。

特にWFTをつけた通信関係ね。

2台ともWFT-E6BをつけてるけどE8Bが欲しくなってしまったよ。

1D2_7587.jpg

純正が出るみたいね

24-105F4の純正がリニューアルする噂がちらほらと・・・。
純正が出たら、このSigma24-105は即下取りだな。

1469494193944.jpg

動画撮影時に静止画は撮影できません

動画撮影時に静止画は撮影できません

EOS-1DX markⅡの残念な仕様変更。
今までのEOSは出来たのになぁ。
動画撮影中にシャッターを押しても写真が撮れないからカスタムメニューで設定しなければならないと思ってマニュアルを見てたら静止画は撮れないようになってた。

これは残念。

1469396517858.jpg

3WAY 正弦波インバーター 400W

3WAY 正弦波インバーター 400W

車内でAC100Vの家電製品を使うためのインバーター。

ロケでヘアアイロンを使うために導入。

ネットで検索してもあんまり情報が無いのだけど、ヘアアイロンはメーカーによって矩形波インバーターでも動作するものと、正弦波インバーターじゃないと動作しないものがある。
安価なインバーターは矩形波のものが多く、ヘアアイロンの電源すら入らなかったり、手で触れる程度までしか温度が上がらなかったりする。

上の正弦波インバーターならだいたいどのメーカーのアイロンでも大丈夫。
ワット数も400Wあれば殆どのヘアアイロンの瞬間最大電力にも対応出来る。
バッテリーケーブルが短いのでバッテリー直結から車内に引き込んで使うには不便なので、要延長ケーブル。

例えばヴィダルサスーンは矩形波でOKだけど、モッズ・ヘアは正弦波じゃないと加熱しない。
車種によっては最初から車内にAC100Vのコンセントがあるけど、矩形波100W程度のものが多いのであまり使えない。

量販店で売ってるのは矩形波モデルが多くて正弦波モデルを探すのは大変だけど、目的がヘアアイロンの使用なら後悔しないように最初から正弦波モデル導入がお奨め。

0123.png

Scene - カンタン写真整理&共有

Scene - カンタン写真整理&共有

こんなAndroidアプリを探していた。
写真の仕事をしてる人には向いてる・・・と思う。

Androidの定番ギャラリーアプリはQuicPic
中国企業に買収されて不安もあるけど、使いやすさはかわらない。

デジタル一眼レフからワイヤレスファイルトランスミッターでAndroid端末に写真を転送する上でこのQuickPicを使ってて唯一の不満が、フォルダに画像が追加されてもサムネイル一覧が自動更新されないことだった。

撮影中はスタイリストにタブレットを渡してヘアメイクと衣装の乱れ等をチェックしてもらってるんだけど、自動更新出来たら効率がよくなるのにとずっと思ってた。

それでGoogle Playでギャラリーアプリを30個ぐらい落としてみて全部チェックしたら、自動更新されない以前に殆どが端末内の既存写真を表示してくれない。
幾つか表示してくれるのもあるけど、重い。
自動更新してくれるのは皆無。

Sceneだけは他の約30個と全く違った。
自動更新、軽い。
あとコレに欲しいのはQuickPicにある写真長押しで複数選択が出来る機能だけ。

使うかどうかわからないけど、簡単に出来るアルバム機能などもあってなかなか良いよ。
QuickPicに飽きた人は使ってみたら良いかも。