Products_X1C_01_jpg.gif

GODOX X1T Cでグループ表示を固定

X1T Cはダイヤルでグループが動くけど、固定してGRボタンで選択する方が使いやすい。
CH/OKボタンをダブルプッシュで2度目を長押し。
たぶん、マニュアルには載ってない。

しばらくXT32が気に入って使ってたけど軽い衝撃で折れることが多いのでX1Tに戻してみた。

07.jpg

ASUS Zenwatch3

ASUS ZenWatch 3 WI503Q-LGR04 [シルバー/グレーベージュ]

ガジェオタかカジェオタじゃないかと言われたらガジェオタ。
と言うかむしろ完全なガジェオタ。
自他共に認める。

Zenwatch3は発売直後から気になってた。
でも4万円と高いから二の足を踏んでて、とりあえず試しに中華のiWOWN i6 Proを買って試してみて、なかなか便利だけど物足りない感じだったのでZenwatch3の購入に踏み切った。

iWOW i6 ProとZenwatch3では価格が5倍ぐらいする物だから当然機能はぜんぜん違うし色々違う。
どちらもまだ使いこなせてない状況だけど、Zenwatch3はガジェオタにとって凄く面白い。

iWOW i6 proの方が優れてる部分もあって、特にバッテリーのもちが大幅に良い。
これは液晶をはじめ電力を消費する機能が無いから当然だけど、Zenwatch3は毎日の充電が必要。
20分ぐらいで99%までいくから全然困らないけど、泊まりで充電ケーブルを忘れたら専用設計なのでマイクロUSBで代用なんてことは出来ないから困るかな。

スマートウォッチの便利な点は通知が時計で確認出来ること。
品質はさておき音声通話が出来る点もたまに便利。
信頼性はともかく睡眠の質がわかるのも面白い。
とにかく色々面白い。

夏になったら壊れるのを覚悟でマリンスポーツのときも着けてみる。

2CAM0141.jpg

再修理に出してたEF24-70F2.8LⅡが帰ってきた。

いつもの斜め壁撮影テストでほぼ完璧にピントが合うようになった。

サードパーティ製の24-70F2.8で画質が良かったり、手ぶれ補正がついてたりするレンズが有る事は知ってる。
それでも純正にこだわる。
Tamronはリングの回転方向が逆だけど、そんなのは個人的にはどうでも良い。

CONTAXのカールツアイスレンズを持ってるぐらいマニアックなレンズも好きだけど、純正にこだわるのは平均点数が高いから。
サードパーティのレンズがいい条件を全て整えて最高150点を取れても平均が50点だったら自分の仕事では使えない。
最高が100点でも平均80点取れるレンズが仕事では良いレンズ。

SigmaもTamronもTokinaもその他も色々使ってきて、去年もSigmaの24-105を使ってみて最終的な結論が純正におちつく。
評判の悪いEF24-105のⅡ型でさえ評判の良いSigmaの24-105より総合点は高い。

婚礼だと1200枚撮って1000枚納品。
前撮りだと衣装1点で120枚撮って100枚納品。
こういう仕事だと、やはり純正が良い。
サードパーティ製のレンズでも使いこなしによって平均80点を出せる人も居るかもしれないけど自分には出来ない。

EF50mmF1.4USMは凄く良い。
単焦点を今から始める人には是非最初に使って欲しい。
最近の傾向である開放から解像するようなレンズではないけど、絞るに連れて収差が減っていきF2.5ぐらいから柔らかくもあり繊細な写りをする。
F2.8になると柔らかさが薄れて精鋭な写りになっていく。
作られた良い写りではなく、クセのない純粋なプラナーの描写が体感できる。
絞りにたいする写りの変化もよく理解できる。
50mm単焦点が得意な画角でないので使う機会は殆どないけど、こんな良いレンズを他に知らない。

926.jpg

修理に出したら極度の前ピンになったEF24-70F2.8LⅡ

うちのEF24-70F2.8LⅡUSMはよく壊れる。
使用頻度が高いのもあって、修理回数が多い。

昨年の12月に片ボケで修理に出して戻ってきたけど、どうもピンボケが多発する。
軽くピントテストをしても合ってるみたいだったから、BODYの問題なのか、自分が手抜きになってきたのか理由がわからないままだった。

いつもは1DXⅡで使ってるけど、試しに5D4に24-70だけで撮影にいってみたら、ことごとく前ピンだった。
今度はピントが合わないと疑ってかかってテストしたら1DXⅡ2台と5D4の合わせて3台でAFマイクロアジャストメント15メモリ分の前ピンであることがわかった。

最大で20メモリ分まで調整できるAFマイクロアジャストメントで、その3/4もズレていた。
3台のボディで一律15メモリ分ズレるという事は、レンズの方がズレている。
修理前は片ボケをしてたものの、中心のAFが合わない事はなかった。
Canonの修理部門はきちんとテストしてるのだろうか。

Canonデジタル1眼レフのピントはよくズレると周知されてるけど、自分のはだいたい調製無しで合ってたから信用して油断してた。

今度からAFテストをする時は最初から疑ってかかろうと思った。

修理に出すたびに言ってる気がするけど、Canonの技術料とはいったいなんなのだろうか。

CCI20100127_00000.jpg

準中型とやらのせいでまた免許証に空白が増える?

再来月から車の免許証に準中型が追加されるね。
一種のみで二種は無いらしい。
準中型は4t免許と呼ばれるかな。
中型が新設されて18歳~20歳が4tに乗れなくなって運送業界が困る事なんて事前に分かってたことだろうに、何という対応の遅さ。

免許コンプリートした時は中型が無かったから空きは普通二種と小型特殊だけだったのに、中型が出来て普通一種、普通二種、小型特殊、中型二種が空欄になり、次は準中型も空欄になる? 条件で中型は準中型に限るって書かれる?

既得権益で免許の空欄数を減らさない権利も守ってください。
出来たら乗れる免許は全部表示させてください。

全部の最上位免許を取得してるから何の免許が増えても乗れる範囲は変わらないからどーでもいいけど。

img.jpg

バッテリーグリップBG-E20

バッテリーグリップ BG-E20

5D4は1DX2と違ってボディが小さいから地面スレスレからのフレーミングが出来るとか言っておきながら結局バッテリグリップも買ってしまった。
価格は25,000円ぐらい。
ついでにE2も。
価格は3,000円ちょいぐらい。

やっぱり1系ボディになれてると縦に構えた時にやりにくすぎるのですよ。
シャッターを上にしたら脇が開くし、下にしたら両肘絞りすぎみたいな感じだし。
人物撮影って縦が多いから、この分野はグリップ無しはダメ。

ハンドストラップE2は迷うのが面倒だから純正にしたけど、純正の信頼性は高くない。
前モデルのE1は良かったけど、今のE2は無駄に高いばかりで機能性も耐久性も全然良くない。
お奨めできない。

5D4で初めて32GBのCFいっぱいになるまで撮影した。
RAW800枚いかないでCFフルになった。
やっぱ3,000万画素はファイル大きいね。
64GBのCFを何枚か買おうかな。
SDは128GBを入れたので余裕。

5D4_1414.jpg

EOS 5D Mark IV + EF24-105mm F4L IS II USM

24-105mmのレンズを買う人って70-105mmの焦点距離に重みがあって、24-70ではなく24-105を選ぶと思うんだけど、個人的にはスチール撮影において70-105って別に無くても良い。
24-105F4に対して24-70F2.8のアドバンテージとして、F2.8の光束によるAFが可能なこと。
ファインダーが明るい。
解像力が高い。
等があげられる。
70-105mmの焦点距離に対して上記3点のトレードオフとなると70-105mmを捨てる方を選ぶ。
いつもの撮影では70-200F2.8もあるから望遠側はそちらに任せられるってのがあるけど、もし1本だけで撮影するとしてもやはり24-70F2.8を選ぶかな。

EFレンズには24-70F4もあって、標準Lズームだけで3種類もある。
EF24-70F4って解像力はF2.8>F4>24-105って感じで中間で、焦点距離は短いんだけど接写に強いのと軽いというメリットが有る。
24-70F2.8もそこそこ寄れるんだけど、24-70F4は比較にならないぐらい接写出来る。

現行標準Lズームを3本も持ってしまったので使い方に色々悩む。

5D4_0242.jpg

EOS 5D markⅣを3回ぐらい使ってみた感想

ちゃんと撮影した写真をUPするのは久しぶりな感じがする。

婚礼前撮り1回
コンポジロケ1回
コンポジスタジオ1回
まだ仕事で使ったのは3回だけ。

去年の夏からEOS-1DX markⅡ 2台でずっと撮影してきたのでEOS 5D markⅣを評価する基準はEOS-1DX markⅡになる。
まぁほとんど偏見なので参考には成らないと思う。

画質や操作性は前モデルのEOS 5D markⅢと比べて大きな差はない。
画素数が増えて3,000万画素になったのでブレが確認しやすくなった。
画素数が多いとブレると勘違いしてる人が多いけど、カメラ内にあるCMOSの画素数が増減したからといってカメラ自体の物理的なブレ量が変わるわけがない。
画素数が多いとブレが記録されやすくなるだけで、ブレやすくなるわけではない。
また、大伸ばしをしないなら多い画素数は必要ないと勘違いしてる人も居るけど、分解能が高いと編集する上で大きなメリットになる。
でも編集も大伸ばしもしない人にはメモリを多く使うだけでメリットはないかも。
そういう人は記録サイズをMやSに設定すればいい。

操作性に関しては細かな差は沢山ある。
背面液晶タッチパネル、AFゾーン変更用ボタンなど。
個人的に評価してるのは1DXのファームアップ後と同じようにAELの*ボタンでAFが可能になったこと。
AF-ONをワンショット、*をAIサーボにしておけば静物にも動体にも瞬時に対応できる。
AIフォーカスも同じことなのだけど、カメラ任せより分離させて人が選ぶほうがより正確になる。
サブ電子ダイヤルの上にあるAFゾーン変更ボタンはダイレクトに設定。
これは要らないと思ってたけど、あると便利だった。
今までM-fnを押すのが面倒でAFゾーン変更しない場面が多かったけど、これからは頻繁に変更していける。
価格も1DXⅡに近づいたけど、機能も同じように近づいた感じがする。

5D4を購入する決定打になったWi-Fi機能の搭載だけど、期待しすぎた面がある。
5段階評価で3~4ぐらい。
やりたい事はとりあえず出来るのだけど、1DXの外付けWFTと比べて省電力モードが無かったり設定保存数が3つ(1DXⅡは40個)だったり、電波強度が弱かったりと想像以上の劣化版だった。
(WFTserverモードがないのはCanonCameraConnectで代用できるので問題なし)
だけどこれが有るのと無いのとでは0か100かの違いで、もし内蔵されてなかったら絶対と言って良いぐらい購入してない。

このWi-Fi内蔵にはFTPサーバーモードが有るのが大きい。
スタジオならIISを立てたPCへワイヤレスで即時転送出来るし、ロケでもFTPサーバーを立てたAndroid端末へ即時転送できる。
すぐにタブレットの大きな画面で閲覧できLINEなどで転送できるだけでなく、ボディ内のCFとSDに加えタブレット内の合計3つにデータが保存されるから、もしボディ内のデータが破損したとしてもタブレット内のデータは残る。
取り直しの出来ない撮影をしてるフォトグラファーにとってこんな頼もしい事はない。
タブレットでクラウドを設定してたらカメラから飛んできたデータを指定した複数のクラウドへ自動アップロードも出来るから、ここまで来るともう何があってもデータは消えない。

下位モデルの内蔵Wi-Fiでは、こういう事は出来ない。
これがFTP搭載にこだわった理由。
邪魔になるけど1DXⅡにはWFTをつけっぱなしにしてる。

画質はどうなんだろう、1DXⅡと同じ感じ。

マニュアルはPDFで読む派だけど、5D4のマニュアルは全部で800ページぐらいあった。
ほぼ全部読んだけど疲れた。
カメラがデジタルになって電子機器化したせいで機能増えすぎ。

EF24-105mmF4L IS Ⅱ USMについては酷評が多かったけど、個人的な感想を言わせてもらったら買って損した。
最近のEFレンズの傾向からもっと解像力が高いと思ってたけど前モデルよりモヤモヤした写り。
周辺減光や歪曲収差は抑えられてて、周辺解像度は上がってるけど中心がダメダメ。
EF24-70mmF4L IS USMもF2.8LⅡに比べたらモヤモヤだけど、24-105は輪をかけてモヤモヤ。
絞っても全然ダメ。
便利ズームは便利ズームでしか無いって感じ。
動画でFHDぐらいならその辺は認識できないから、動画用レンズとしては良いかな。

5D4のレンズキットになってるけど、これじゃ5D4のCMOS性能を全然活かせなくて残念レンズだった。

1483869511606.jpg

CanonCameraConnectを使うならSHARP AQUOSがお奨め

他社の端末にも同じ機能があるかもしれないけど、とりあえず知ってる中ではAQUOSだけ。
上の説明にある通り、Wi-FiとLTEを同時に接続して通信できるから速い。
ただ、Wi-Fiに繋いでてもLTEでも繋がるからパケットを消費と言うか浪費するから少ないパケットプランの人は注意が必要かも。

聡明な人ならこれだけで気付くだろうけどCameraConnectでAndroid端末と接続する場合は普通Wi-Fiをカメラとの接続で専有されてしまって端末はネットに接続する事ができなくなる。
よってメールやLINEの着信は出来ない。
それがデュアルスピードモード搭載のAQUOSを使えばWi-Fiでカメラと接続してLTEでネットに同時に繋ぐという事が可能。
AQUOSには当然NFCもあるので、EOS 5DmarkIVや最近のESOの場合カメラボディの側面にNFCを合わせるだけで接続が出来る。

iOS
・NFC搭載しててもNFC接続出来ない
・カメラと通信中はネット切断される
・FTP転送出来ない

AQUOS以外のAndroid
・NFC搭載機種はNFC接続出来る
・カメラと通信中はネット切断される
・FTP転送出来る

AQUOS
・NFC接続出来る
・カメラと通信中もネット接続出来る
・FTP転送出来る

個人的にはNFCとかデュアルスピードモードよりもFTP転送できるか否かが最も重要でAndroidしか選択肢はないのだけど、NFCで接続できて接続中もLINEの送受信が出来る事はかなり有利。

clip_now_20170107_220703.png

アプリ仕様履歴キー

これAQUOSのみの機能かもしれないけど、アプリ履歴キーを押して一括削除が出来ないとめんどくさい。
便利機能→アプリ使用履歴キー→クイックランチャーにするとそれが可能になる。
修理から戻ってきた端末がアプリ使用履歴になってて、この項目を探すのに苦労した。